付いている事だし、ちょっと試運転してみようかなっと
息子達にお店を任せ、愛知県大府市まで行って来ました

今度の車は小さな路地もスイスイ走れて小回りの利く
ホンダの「ゼスト」
カーナビはとても親切に案内してくれるけど、どうして
も高速に乗せたいらしい。
方向音痴の私にはとても有り難いけど、主人は地図さえ
あればどこにでも行ける人で、「なんでわざわざこんな
遠回りの道を教えるんや

おります。
結局カーナビに頼らないほうが目的地に早く着いた

と言うなんともアホらしい結末でして・・・・(~_~;)
それに軽自動車なので、今日のような風の強い日に
高速を走るのは却って危ないんですよね(@_@;)
で、やって来ました。巨大ファーマーズマーケット
あぐりタウン「げんきの郷」
今後の為に一度は見学をしておきたかった所なんですよ。
広い店内には生産者が丹精込めて作られた新鮮な野菜や
果物、手造りのパンやケーキ、野菜の加工品などが整然
と並べられ、活気に満ち溢れていました。
これは「金美人参」と言って黄色い人参なんですよ。
人参特有の臭いが全く無く、甘味もあるので
「あの臭いが嫌い!!」と言う人にはおススメです。
こちらは「サラダダイコン」
中は白いのでサラダはもちろん、蕪のように塩漬けや
酢漬けにしても色が引き立って食卓が華やかになります。
数え切れないほどの銘柄のお米も山積みです。
栽培方法も様々。これから稲作に挑戦しようと思っている
私にとってもとても勉強になります。
敷地内には焼きたてのパンや造りたてのお惣菜コーナーも
あって、バイキング形式で食事が出来るスペースも用意
されていますよ

ご心配なく!(^^)!
ここで販売されている野菜を使ったレシピもこのように
作れば、喜ばれる事間違いなし(^_^)/・・・です。
因みにここに書かれたイラストの人物は「野菜ソムリエ」
の試験を受けた時に講師としてお世話になった高木先生
だと思われます。
ここの施設は講義の中でよくお聞きしていたので、ぜひ
見てみたいと思っていたんですがこんなに早く実現する
とは思ってもいなかったわ。
残念ながら先生にお会いする事はできなかったけど
そのうちにまたチャンスは訪れる事でしょう"^_^"
せっかくここまで来たので、知多半島の海岸を眺めながら
常滑に向かいましたんですよ(^^♪
この続きはまた明日ネ・・・・・・

いつもポチポチ有難うございます。感謝感謝



にほんブログ村